おいしいカニ!楚蟹(ずわいがに)

その中でも楚蟹(ずわいがに)

(別名)越前がに、松葉がに

丸みを帯びた三角形の甲らにこぶ状の突起があることと、長い足が特徴です。



日本海全域で漁獲されます。中でも石川、福井、兵庫、鳥取の沖合いが主産地で、本場ものとされて高値で出まわります。



旬は冬で、11月~1月頃です。



呼び名が地域によって変わります。北海道・東北地方では「ずわいがに」、関東、北陸、一部の山陰では「越前がに」、関西、一部の山陰では「松葉がに」と呼ばれています。



体が大きく身入りが多いのが特徴で、全国的に人気があります。甘みの強い身は火に通しても身縮みせずやわらかくいただけます。また、その甲らには、かに味噌がたっぷりと詰まっています。



残念なことに国産品は極端に数が少なく、輸入ものの「おおずわいがに」や代用の「べにずわいがに」が「ずわいがに」として出回っているのが現状です。



雌は、ずわいがにとは呼ばずに、せいこ、せこ、こうばくなどと呼ばれて区別されます。6~7年で生殖可能になりますが、1年間卵を抱いたあと、脱皮をせずにすぐ次の産卵をするため、雄の半分ぐらいの大きさしかありません。雄に比べると身入りは少ないのですが、内子(甲らの中に入っている未受精の赤い卵)と外子(腹に抱いている受精した卵)が絶品です。「香箱かに」という呼び名は、珍味の宝庫であるこの甲らを香りの箱に見立てたものです。価格は雄に比べると5分の1から10分の1と非常に手頃です。



北海道産カニなら



北海道グルメ 海産物 かに 蟹





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。